MENU
  • HOME
  • BLOG
sittoco
  • HOME
  • BLOG
sittoco
  • HOME
  • BLOG
  1. ホーム
  2. イベント情報
  3. 【2023】御堂筋イルミネーション の混雑状況は?アクセスと駐車場も紹介!

【2023】御堂筋イルミネーション の混雑状況は?アクセスと駐車場も紹介!

2023 10/09
広告
イベント情報
2023-10-082023-10-09

【2023】御堂筋イルミネーション の混雑状況についてご紹介します。

大阪の「御堂筋イルミネーション」は、阪神前交差点から難波西口交差点までの全長約4kmというスケールの大きさでも知られる関西の中でも大人気のイルミネーションです。

「御堂筋イルミネーション」はたくさんの人が訪れる冬に人気のイベントなので、混雑状況が気になりますよね。

そこで今回は混雑状況やアクセスと駐車場についてもご紹介します。

目次

「御堂筋イルミネーション」2023年の開催期間は?

「御堂筋イルミネーション」2023年の開催期間が決まりました。

クリスマス気分の演出には欠かせないイルミネーション!
たっぷりと約2か月間楽しめる事になりますね。

【期間】2023年11月3日(金・祝)~2023年12月31日(日)
【時間】17:00頃~23:00 ※12月31日(日)のみ~25:00
【開催場所】大阪御堂筋(阪神前交差点~難波西口交差点)

公式HP:https://www.hikari-kyoen.com/midosuji/

「御堂筋イルミネーション」の混雑状況は?

御堂筋イルミネーションは全長約4kmという長さですし、出入り自由なので混雑はあまり気にしなくてもいいかもしれません。

しかし、土日や金曜日の夜でお天気のいい日は人通りが多いと思います。

12月に入ってクリスマスシーズンになると、観光客も増えてきますので、金曜日や土曜日の方が混みあうかもしれませんね。

おすすめのスポット

御堂筋イルミネーションは4キロもあるので、全て観るのは大変かもしれませんね。
梅田駅界隈の阪神百貨店前にある交差点が起点で、南にあたる難波駅界隈の高島屋百貨店前の交差点が終点となります

御堂筋イルミネーションはとても長いのでイルミネーションのメイン会場を観たいと思った時に、どこの駅で降りたらいいのか分からないと迷う方もいると思います。

そんなあなたへのおすすめは、「船場三丁目交差点」です。
「船場三丁目交差点」は御堂筋イルミネーションの中間地点であり、言わば光の真中です。

中心部から左右を眺めると、煌びやかに装飾された街路樹が広がり、御堂筋全体を光で見渡す事が出来るでしょう。
この時期、御堂筋をのんびり歩くだけで、非日常的な世界を官能することができます。

御堂筋イルミネーションのアクセスと駐車場

御堂筋イルミネーションはあらゆる方面からアクセスできます。

【住所】御堂筋(阪神前交差点~難波西口交差点)
【アクセス】御堂筋線「梅田駅」~「なんば駅」間各駅
【開催期間】 11月3日(祝)~12月31日(土)

イベント情報

関連記事

  • 【2023-2024】よみうりランドイルミネーションの混雑状況は?前売り券やチケットとアクセス情報
    2023-10-10
  • 【2023~2024】東京メガイルミはいつまで?混雑や駐車場とアクセス方法もご紹介
    2023-10-06
  • 瑠璃光院の紅葉の見頃は?混雑状況やアクセス方法も紹介!
    2023-10-05
  • 「The Wonder Movie CAFE」場所や予約方法グッズ情報をご紹介
    2023-09-29
  • 「大阪湾りんくう芸術花火2023」は何発?穴場や駐車場も紹介!
    2023-09-29

スポンサードリンク




カテゴリー

© sittoco.

目次