わざわざ買いに行く時間も考える時間もないという方におすすめ。
北海道を代表するコングセラーの人気お菓子をご紹介させていただきます。
厳選した全17品(厳選の割に多くなってしまいましたが・・・)
どれも、札幌駅すぐ近くや新千歳空港でも売っていますよ^^
目次
- 0.0.1 白い恋人<石屋製菓>
- 0.0.2 ”美冬”<石屋製菓>
- 0.0.3 マルセイバターサンド<六花亭>
- 0.0.4 ストロベリーチョコ<六花亭>
- 0.0.5 <ポテトチップチョコレート<ロイズ>
- 0.0.6 バーチョコレート<ロイズ>
- 0.0.7 生チョコレート<ロイズ>
- 0.0.8 わかさいも<わかさいも本舗>
- 0.0.9 ぽっぽまんじゅう<わかさいも本舗>
- 0.0.10 夕張メロンピュアゼリー<ホリ>
- 0.0.11 とうきびチョコ<ホリ>
- 0.0.12 じゃがポックル<ポテトファーム>
- 0.0.13 北海道開拓おかき<北菓楼>
- 0.0.14 とうまん<富士屋・・・>
- 0.0.15 札幌タイムズスクエア<菓か舎>
- 0.0.16 三方六<柳月>
- 0.0.17 よいとまけ<三ツ星>
- 1 その他、札幌の記事
白い恋人<石屋製菓>
海外からの観光客の方は大きな紙袋にごっそり買って帰ります。
北海道といえば”白い恋人”というほどの人気のお菓子。
サクッとしたクッキーにホワイトチョコがサンドしてあります。
シンプルで美味しい~!
”美冬”<石屋製菓>
美冬”という名ののミルフィーユ~♪(北海道で流れるCMです)
でお馴染みのミルフィーユです^^
パイ生地がフアフアで、サクサク。
チョコレートとの相性抜群です。
マルセイバターサンド<六花亭>
六花亭のロングセラー商品です。
小麦粉で作ったビスケットにホワイトチョコレートと北海道産の生乳100%のバター、カリフォルニア産のレーズンを合わせたクリームをサンドしています。
ストロベリーチョコ<六花亭>
ストロベリーチョコ・・・ホワイトチョコレートの中から真っ赤な乾燥イチゴが顔を出します。
完熟のいちごだけを使用した酸味の効いたイチゴとホワイトチョコの甘さが絶妙な美味しさです。
<ポテトチップチョコレート<ロイズ>
パリッとしたザキ切りのポテトチップの片面にカカオの効いたビターチョコレートをコーティングしてあります。
甘さとしょっぱさが同時に広がり、ついつい手が伸びて止まらない美味しさです。
バーチョコレート<ロイズ>
アーモンド、カシュー、ペカン、マカダミアの4種類のナッツをぎっしり詰めて、アーモンドパフとクッキークランチで軽やかさを出した食べやすいチョコレートバー。
生チョコレート<ロイズ>
ロイズと言えば生チョコレート。
洋酒を一切使わず、マイルドでコクのある味わいに仕上げたミルクチョコレートに、北海道の生クリームをブレンドしています。
何個食べても飽きない甘さです。
suponsored link
わかさいも<わかさいも本舗>
わかさいもは発売から70年以上経っています。
”わかさいも”という名前でありながら実はおいもは使っていません。
地元洞爺湖の名産大福豆の優しい白あんの中に昆布が入っていていい味出してます^^
こんがり焼いた薄皮が香ばしい。
子供の頃は牛乳を飲みながら食べたものです。
大人になってからはやっぱり日本茶がいいですね。
ほっとする味です
ぽっぽまんじゅう<わかさいも本舗>
わかさいも本舗が札幌駅限定で発売しています(ここでしか買えません)
札幌駅のに西口(大丸側)出て目の前にあるのが「札幌ぽっぽまんじゅう」
作りたてのお饅頭は、黒糖の味がほんのりしていて、中の餡子はさっぱり系。
柔らかくて美味しいおまんじゅうです。
賞味期限が3日間と短いので早めに食べれる時にどうぞ・・
夕張メロンピュアゼリー<ホリ>
すくった断面の粗さまで再現しています。
お取り寄せもできるのでわざわざ・・とも思いますが、やっぱりお土産でもらうと嬉しいですよ。
とうきびチョコ<ホリ>
口いっぱいにとうもろこしの味が迫ってきます。
甘さ控えめのチョコレートと相性抜群です。
さくさく軽く何個でも食べられます。
じゃがポックル<ポテトファーム>
北海道産じゃがいもを厳選し、旨み成分を残すため皮付きのままカット。
独自のSUCCT製法でサクサクの食感を実現しました。
オホーツク地方サロマ湖産の焼き塩もこうばしくてポテトの旨みを引き立てています。
食べ始めたら止まりません^^
北海道開拓おかき<北菓楼>
厳選されたもち米、北海道産の塩を使用。良質な素材にこだわり、米研ぎから、蒸し、餅つき、熟成、乾燥、油揚げ、味付けまで、昔ながらの手作りで、約七日間もの時間をかけて作っています。
お酒のおつまみにもいいですよ。
とうまん<富士屋・・・>
カステラのようなふんわりとした生地の中に自家製白餡が入っています。
昔ながらの素朴で飽きのこない焼きまんじゅうです。
保存のための添加物は使用しておりませんので、お早めにお召し上がり下さいね。
消費期限4日間 とうまん1個42円(化粧箱入りもあり)
札幌駅地下街(アピア)・丸井今井デパート本店・アリオ札幌・カテプリ新札幌にある支店で製造・販売されています。
札幌タイムズスクエア<菓か舎>
めらかなカスタードクリームをふわふわのスポンジ生地で包んだ「プレーン」味と
カスタードクリームと北海道産小豆を炊いた自家製の小豆あんを包んだ「アズキ」味の
2種類があります。
幸せになる味です^^
三方六<柳月>
白樺の木肌をミルクチョコレートとホワイトチョコレートで表現しています。
十勝産100%の小麦粉、バター・砂糖・卵はすべて北海道産を使用したこだわりの味わい!
しっとり系バウムクーヘンの代表です。
よいとまけ<三ツ星>
北海道特産の果実「ハスカップ」をジャムにして、ロールカステラの内側と表面にたっぷりと配した、素朴で甘酸っぱい味。
1953年から発売されていますが、美味しさは昔と変わらないですね。
*******************
いかがでしたでしょうか・
北海道民であれば、「ああ~この味ね」と思うほど誰もが一度は食べているお菓子です。
ロングセラーには訳がありますよね・・・どれもおすすめです。
お土産に困ったときの参考にしてください。
その他、札幌の記事
北海道札幌|お土産で人気の【お菓子】地元ならではの紹介です。
suponsored link