食欲が止まらない時ってありますよね。
ダイエット中で痩せたいのに食欲が止まらないともう大変です!
食欲との戦いは辛いですよね~特に美味しいものが目白押しの秋には食欲もわきます。
「痩せたい」との思いと食欲との戦いでストレスはマックス!
そんな時に役立つ食欲を抑える方法を調べてみました。
参考にしてみてくださいね!
目次
食欲が止まらない時って?
食欲が止まらない理由って色々あります。
気をつけたい時期について見てみましょう。
ストレスが原因
食欲とストレスには深い関係があります。
実は食欲は胃ではなく、脳がコントロールしているのです。
「お腹が一杯だよ」という信号を受け取ることで、満足感を感じ食欲がなくなるんですね。
ストレスで身体のバランスを崩してしまうことで、脳は誤作動を起こしてしまいます。
それによっていつまでたっても信号を受け取る事ができなくなり、「まだまだ食べたい」状態になるんです。
ホルモンのバランスが原因
女性は整理前になると食欲が出てしまいます。
これには苦労している人も多く、毎月食欲と戦っている女性は多いと思います。
実は生理前には身体が妊娠モードになってしまい、栄養を必要に感じるようになるために今まで以上に食欲が出てしまいます。
そして、ホルモンのバランスが変わることでストレスをうけてしまうそうですよ・
このストレスが精神不安定につながり食欲異常がおきてしまうので、あまり無理に食欲を抑えてしまうと症状が強く出てしまうこともあります。
[ad#ad-big]
運動量が少ない、日光を浴びていない
運動不足や不規則な生活によって、セロトニンという物質が不足します。
セロトニンが不足することで、さまざまな悪影響を及ぼしますが、その中に欲求不満がありストレス解消をしようとして暴飲暴食になるケースがあります。
セロトニンを増やすためにも、日光を浴びたり、運動をすることは大切!
逆に日光を浴びない、運動しないことで食欲が増してしまうのです。
寝不足が原因
寝不足の状態が続くと、食欲を増進させる働きのあるグレリンと、食欲を抑える「レプチン」のバランスが崩れると言われます。
アメリカの研究によると、睡眠時間の短い人は、食欲増進作用のあるレプチンが多くなり、食欲抑制作用のあるレプチンが少なくなるというデータがあります。
すなわち、寝不足の状態になると、食欲も増進しやすくなると結果なんですね。
睡眠はお肌だけでなく食欲にも関係しているということです!
食欲を抑える方法はあるの?
食欲が止まらない時に頭の中は食べ物のことでいっぱいになります。
何か食べたい→何がある?→少しだけならいいかな→甘いものを食べる→しょっぱいものが食べたい→もう少し食べたいな→もういいや食べちゃえ~!
となってしまうのですが(笑)
そうなる前に気持ちの切り替えができるかどうかが重要なポイントですね。
歯を磨くことで気分転換
食後に甘いものが食べたくなりますよね・・・
そのでオススメなのが、歯を磨いてしまうことです^^
ミント系のスッキリとした歯磨き粉を使いましょう。
実はミント系は食べ物と相性が悪く、歯を磨いた後は何も食べたくなくなります。
綺麗に歯を磨くことで口の中をまた汚したくないという思いにもなりますね。
歯にも良くて食欲も失せる。オススメの対策です!
よく噛んで食べる
早食いは禁物です。
一瞬で食べてしまうとお腹も満足しませんよ・
自分でも何を食べたのかわからないでしょう。
味わいながら、ゆっくり噛んで食べることで満足感も出てくるのです。
できれば一人で食べない
一人で食事をするとどうしても食べ過ぎてしまいます。
作るときも多めに作ってしまいがちですね。
ちょっと多めにできちゃったけど「残してもしょうが無いから全部食べちゃった」と後で後悔することは多いですよね。
家族と会話しながら、ゆっくりと食事を楽しむことで満足感が得られます。
家族と一緒に食べる事ができない場合は、テレビやスマホを見ながらの食事はしない!
ゆっくりと味わいながら、時間をかけて食べることを心がけましょうね。
お腹が空いた状態で買い物に行かない
お腹が空いていると、何でも食べたくなりますし、買いたくなります。
必要以上の買い物は後で過食の原因になりますよ・
頭の中に買ってきた食べものが記憶に残り、お腹が空いていなくても食べたくなってしまいます。
なりたい自分を常に想像
自分の理想や目指す体重を紙に書いて貼っておく。
「自分の目標はこれなんだ!」と常に意識できるようにしておくと食べ過ぎの歯止めになります^^
憧れる対象のモデルさんの写真を貼って「この人の様になりたい」と意識するのもいいですね。
トイレ掃除を始める
食べもの以外に意識を集中させることが出来ます。
特にトイレは食欲がなくなる場所です。
トイレ掃除に集中することで、軽い運動にもなり、トイレも綺麗になり、食欲を抑えることもできるのです(^^)v
徹底的にトイレ掃除しましょう!
自分お腹や二の腕、太ももを見る
なにか食べたくてついつい誘惑に負けそうになったら、気になる自分のお腹をチェック!
「脂肪をこれ以上増やしたくない!」と思って食欲も失せます^^
どうしても、我慢出来ない時んは?
それでもどうしても我慢できない時はあると思います。
そんな時にオススメの食べるもの。
炭酸水を飲む
炭酸水はお腹が膨れます。
炭酸水にはダイエット効果や疲労回復効果、血行促進などのメリットがいっぱいです^^
お腹が膨れることで食欲を抑えることもできますよ・
詳しくはこちらの記事を御覧ください
納豆を食べる
納豆は良質のタンパク質です。
カロリーも低く脂肪燃焼を進ませる効果もあるんですよ・
さらに、大根おろしやキムチなどを加えることで更に効果が高くなります。
毎日1パック食べるだけでもダイエット効果がありますので、お腹が空いた時には納豆を食べましょう^^
豆腐を食べる
納豆と同じく大豆製品の豆腐はやはりカロリーも低く美味しくいただけます。
豆腐にはビタミンも豊富に含まれていますので美容面でも期待できるのが嬉しいですね^^
豆腐に含まれる“大豆サポニン”は満腹感をもたらす効果まであるんですよ・
最後に・・
これから秋には食欲を増す美味しいものが沢山出てきますね。
ちょっとした機のゆるみでついつい食べ過ぎになってしまって、食欲が抑えきれなくなってしまう人も多いと思います。
食べ過ぎる前にちょっと一呼吸。
気持ちをコントロールして食べ過ぎにはきをつけましょうね。
[ad#ad-big]